大雪でしたね。

私の家の前では子供達が大はしゃぎしていました。

IMG_7086.JPG

やはり安佐北区は寒いですね。

安心・安全・快適に暮らして頂くには

断熱対策は必要だと再確認しました。

 

今年もあっという間に一年が過ぎました。

沢山の新しい出会いもあり、

沢山喜んで頂いたりと、色々ありましたが、

その積み重ねで今年も当社で工事をさせて頂いた工事が

全国優秀賞等を頂きました。

 

良い提案をして良い工事をする

そして喜んで頂く。

当たり前の事ですが

来年もスタッフ一同力を合わせて取り組んでいきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

先日、日本住宅リフォーム産業協会の

リフォームコンテスト授賞式に出席しました。

 

今回は全国フォトコンテストでの受賞という事で

とても嬉しく思います。

飯野、高橋、藤槻が提案から工事まで、

取材や撮影は畠田と岡本が担当をしました。

もちろん職人さんのお陰もありますので

会社&業者会一体で

受賞できたのではないかと思います。

私は工事中に一度お伺いしたくらいなので

私が参加するのもどうかなとも思いましたが、

今後も良い提案・工事を

みんなで目指していきたいと思います。

▼受賞した事例はコチラ

https://www.tanakajuken.com/result/renovation/-enjoy-home.html

JERCO CONTEST.PNG

JERCO.PNG

暑くない寒くもないこの季節は

外装リフォームが旬な時期ですね!

当社もありがたい事に沢山の工事をさせて頂いております。

その中で安佐北区の亀山で

立て続けに工事している現場があるので少しご紹介します。

 

外観写真の方は7月頃に外壁塗装をさせて頂きました

リフォーム前&後の写真です。

【工事前】

gaisou3.jpg

【工事中】

gaisou2.jpg

【工事後】

gaisou.jpg

イメージパースを作成して現物の色サンプルを取り寄せて

予想以上の外観になったと喜んで頂いた結果、

お隣にも家を持たれているので住宅診断を作成して

今月から外装工事をしております。

今は屋根の葺き替え工事真っ最中です。

出来上がりが楽しみです。

今日から11月。秋が深まってきました。

晩の冷え込みもありますが、

日中は汗ばむ陽気の日もあります。

皆様も、体調にはお気を付けくださいね。


今日は、屋根・外壁のリフォームをご紹介します。

色のイメージがわかる3Dパースの提案をしたので

予定通り、イメージ以上になりとても喜んで頂いています。

IMG_0587 屋根 外装 1.JPG

IMG_4446 屋根外装 2.jpg

IMG_4480 屋根 外装 3.JPG

IMG_4621 屋根 外装 4.jpg

IMG_4936 屋根 外装 5.JPG

工事中は劣化した部分を補修して進めたので

後に浮きが出る事もないと思います。

屋根・外装リフォーム工事も喜んで頂ける工事をさせていただきます。

ぜひ、ご相談ください。

現在、外装と内装工事をさせて頂いている
お客様から「きれいになりました、大満足です」

と嬉しいLINEを頂きました。

コーディネーターの畠田が
サンプルを取り寄せ何度も打合せをした甲斐がありました。
次回は外装の仕上がり写真も見てもらいたいと思います。


ブログ用 トイレ 写真1.jpg
ブログ用 写真2.jpg
ブログ用 写真3 キッチン.jpg

九月も中旬になり、過ごしやすい気候に

なりましたね。

現在、屋根外壁の外装工事をしているお宅で

物干しスペースとして使うストックヤードの工事をしています。

IMG_3658.jpg 

IMG_3655.jpg

虫が入らないようにして風採光も可能にしたいというご要望に応え、

提案をし、工事をさせて頂きました。

裏口の勝手口から出たところに

テラス屋根を設置して雨の日でも濡れないで通れるのも良いところです。

南側には補強をして柱のないベランダを設置。

便利になりそうです。

Image-1.jpg

8月に入り、暑い日が続いていますね。

731日と81日の2日間で

盛夏なっとくリフォーム祭を高陽町商工会館で

開催致しました。

ご来場いただいた皆様、協力業者の皆様、

誠にありがとうございました。

IMG_3782 高陽イベント 1.jpg

 

暑い時期でもありましたし

コロナウイルス感染者も増えてきていたので

心配していましたが

感染予防対策と完全予約制にしていた事もあり

沢山の方にご来場いただきました。

無理なくゆっくり相談と打合せをさせて頂けた

のではいかと思います。

現場調査、お見積りなどの依頼を頂いております

のでプロとしての提案をさせて頂きます。

引き続きよろしくお願いいたします。

IMG_2021.高陽イベント .jpg

先週、一般社団法人 日本住宅リフォーム産業協会(通称ジェルコ)の

13期中四国支部大会と記念講演が開催されました。

IMG_2278.JPG

IMG_2277.JPG

 リフォーム業界の発展と私自身と会社の成長に繋がればと思い

中四国支部の支部長をさせて頂いておりますが

早いもので1期(2年)となります。

色々な方々に助けられながら続ける事ができています。

感謝の気持ちを忘れず、最後の任期まで

大切に過ごしていきたいと思います。

6月も下旬となり、

古民家リフォームの大工工事が

終盤にはいりました。

IMG_2014.jpg

写真はLDKの天井を解体した後の写真です。

北側の台所が暗いので吹抜けにして

天窓を取り付ける予定です。

 

あとは断熱対策として

高性能の断熱材を使用したり高断熱の樹脂サッシを

取付して最後にシーリングファンで空気の流れを良くする予定です。

 

珪藻土の内装や照明計画を

しっかりしているので良い空間になると思います。

 仕上がりが楽しみです。

雨が良く降りましたね。

現在、可部の虹山団地で屋根瓦の葺き替え工事をしています。

40年前に当社で2階の増築工事をさせて頂いたお客様の

屋根部分です。

 

当時はお父様に受注を頂きましたが今回は娘様から

話を頂きました。ずっといい関係でお付き合いさせて

頂いており感謝しております。

IMG_屋根1.JPG

IMG_屋根2.JPG

IMG_屋根3.JPGIMG_屋根4.JPGIMG_屋根5.JPG

雨漏りしていたので屋根下地工事をして

防水シートを敷きました。

今日からは防災瓦【災害に強い瓦】葺きです。

今後は安心して頂けると思います。