スタッフ紹介

あらゆる立場の人と関わりながら
円滑な遂行をめざします

施工管理野口 智明

資格2級建築施工管理技士、
福祉住環境コーディネーター2級

施工管理 野口 智明



タナカ住建の魅力はどんなところですか?

妻の両親の介護が必要になったことがきっかけで、可部に居を移しタナカ住建に勤務することになりました。入社して10年が経ちますが、本当に地元の人に愛されていいる会社だと感じています。
リフォームという仕事は、お客様との距離感が近いため、私も地域で声をかけていただく機会が増えました。こうした良いお付き合いのご縁を大切に、これからも地域のお客様に少しでもお役に立たせていただきたいと考えています。

仕事をする上で大切にしていることはありますか?

受けた仕事を期限までに、事故やトラブルなく全うすることが工務の仕事。お客様、営業、現場の3者の中心に立ち、全ての人と関わりながら、万事うまくいくように心がけています。とはいえ、リフォームの仕事は”十軒十色”。進めてみないと想定できないことも多く、その度に10年間の勘と経験をフル回転させています。臨機応変な対応力を更に磨きつつ、お客様に「タナカ住建に頼んで良かった」と満足していただけることをめざします。

お勧めのリフォーム商材があれば教えてください。

自身が介護を経験したことから、福祉住環境コーディネーターの資格を取得し、介護リフォームの相談にも応じています。近年では、後付けでも設置可能な引戸、段差をなくしてフラットにする床材、ニーズに合わせて取り付けられる手すりなど、リフォームで実現できるバリアフリー商品も充実しています。できる限り介護の負担を軽減できるよう、介護保険や地域の助成金などの情報もご提案します。一人で抱え込まず、お気軽にご相談ください。