施工管理 難波江 省吾
staff-09_02
現場を徹底的に理解して
お客様に頼られるリフォーム提案を
施工管理難波江 省吾
資格二級建築士

2025.03.15 2024.09.21
現場より キッチンとトイレを新しくさせていただきました。**難波江**
2025:03:15:09:23:57
皆さん初めまして **難波江**
2024:09:21:13:33:18
タナカ住建に入社した理由は?
建築の専門学校で学び、建築に携わる仕事を志望していたところ、先生が「とてもいい会社だから」と紹介してくれました。インターンシップを経験してみると、社内も現場も楽しそうで雰囲気が良く「ここで働きたい」と思い入社しました。
仕事に携わるようになって感じたことは、リフォームは学校で学んだことよりも何倍も広い知識と技術を必要とすること。構造も古民家、木造、軽量鉄骨、2×4、マンションなど様々で、内容も部分リフォームから大規模修繕まで一つとして同じものはありません。どんな要望にも「任せてください」と言えるように、経験と学びを重ねています。

今は、どんな仕事をしていますか?
お客様の要望を営業、設計、コーディネーターたちとまとめて、決定したプランが円滑に確実に進むようにディレクションをする役割を担います。具体的には、スケジュールの組み立て、部材の発注、職人の手配、工事の確認、進捗管理などなど。リフォームでは思わぬ構造の状態が発覚するなどのトラブルが発生することがあるので、確実に進める力に加え、突発的な事態にも柔軟に対応する応用力が必要となります。まだまだ経験不足ではありますが、一つ一つの現場を大切に、先輩やベテランの職人さん方の仕事から多くを学びながら、引き出しを増やしているところです。

仕事でやりがいを感じることは?
入社後、少しずつできることが増えて初めて一人で任された現場で、お客様に喜んでいただけた時の感動は一生忘れないと思います。お客様の「ありがとう」の一言が「よし、次も頑張ろう」という力になる仕事なのだと実感しました。経験を重ねるほどに、覚えること、知っておくべきこと、できて当たり前のことなどが増えて焦ることもありますが、初心を忘れずコツコツ着実に。お客様の暮らしがより良くなるお手伝いを、より良い仕事が生まれる現場づくりから支えていきたいと思います。
