両親からのレガシーに磨きをかけて次世代に託す家
パナソニックデザインアワード2017 グランド部門 優秀賞
所在地 広島市安佐北区亀山
築年数 44年
工期 180日間
ご両親が少しづつ土地家屋を買い足され、昭和30年代より増築・改築を繰り返して、つぎはぎの使い勝手の悪い家になっていた。 最大30センチを超える段差も多く遠回りの動線で、ご飯を食べに行くまでが遠かった。 ダイニングキッチンは廊下に遮られ日の光が入らず隙間風の吹く、暗く寒い場所だった。
構造上の安全性を懸念されていたので「家検」で家全体の傷み具合や構造などを診断したのちに、新耐震基準を満たすプランを提案。家の約1/2を解体してRC造と木造の間に新たに建て増す難しい工事でしたが、職人さんの技術力でしっかりとした安心の家に生まれ変わりました。家を大きく二分割していた階段の位置を変え掛け替えて、広いスペースを生み出しました。LDKから和室まで一続きにもなる間取りに設計しています。
LDK・浴室・トイレ・寝室の生活の中心の場を近くにまとめる間取りに変更。樹脂製の複層ガラスサッシになり「エアコンもすぐ消してしまう」と言うほど断熱性が向上した。そのうえとても静かになったので眠りが深いとか。
一坪を越える広々とした南の陽ざしが入る暖かな浴室です。酸素美泡湯を取り入れていただいており「このお風呂になってから私たち家族も、遊びに来た息子夫婦たちもみんな長湯になっちゃったのよ」との嬉しいお言葉をいただきました。
トイレも広く取っています。今回のリフォームで家全体の床高を揃えましたが、特にトイレと洗面・浴室は開口部を広くして開閉の楽なベリティスの引戸を採用しています。将来万が一介護が必要になったとしても対応できるユニバーサル仕様です。
構造上の不安もなくなり、使い勝手も機能性も大満足です。以前の台所は北向きで寒くて暗かったのが、すごく暖かくなり、陽ざしが明るいのが本当に嬉しいです。キッチンがぐるっと回れるようになって、皆が手伝いやすいようで、もう独りで頑張ることもなくなりました。角を曲がって吹き抜けの窓の明かりが見えると「家に帰ったなぁ」と心が和みます。
物件概要
所在地 | 広島市安佐北区亀山 | ||||
---|---|---|---|---|---|
築年数 | 44年 | 工事費用 | 約3,000万円 | 建物構造 | 木造 |
施工期間 | 180日間 | 建築形態 | 戸建て | 工事面積 |
|
施工箇所 | キッチン、浴室、トイレ、居室、外壁・屋根、その他 |