湿気を撃退!ほっカラリハウス
所在地 広島市東区牛田南
築年数 50年
工期 120日間
もともと平屋だった家に2階を増築しており、階段の登り口は狭く、這って登るような急こう配。 台所は日が奥まで入らないため一日中暗く、玄関ホールは無駄に広いのに、 風呂場には脱衣所が無く、キッチンの端にカーテンをかけて目隠しにするしかない。 洗面所がないので歯を磨くのも台所しかない。 押入を改修した造り付食器棚は、奥行ばかり深くて出し入れしにくい・・・と不満ばかりの家だった。 結露が多く、土壁は浮き、サッシはゆがみ鍵が掛からず、床はあらゆる所がふわふわとして真ん中を避けて端を歩いた。 駐車場も洗濯機置き場も無いのも不便この上なかった。 ご主人の定年を機に全面リフォームして暮らしやすい家にしたい。
とにかく間取りが悪く、脱衣場や駐車場、洗濯機置き場が無く、生活しづらいと感じていたM様。 思い切って南西部分を減築するプランをご提案し、駐車スペースを設け、ご夫婦と子供さん用に2階の部屋を充実させ、お婆様には1階に(一部増築して)南向きの個室をご用意。 自由に過ごせながらも、リビングキッチンからお互いに気配を感じられるちょうど良い距離感をねらいました。 寒さと湿気対策には床壁に断熱材を入れ、サッシも断熱性の高い物を選び気密性を高めています。 システムバスも断熱壁、ほっカラリ床、魔法びん浴槽、換気暖房乾燥機と暖かさに特化した仕様をお勧めしました。
あえて作った袖壁は、来客からキッチンが見えず雑然とした物が隠せます。 冷蔵庫がすっぽり入る壁の窪みは、壁面がすっきり見えます。 また、冷蔵庫横に取り付けた勝手口は、買い物を最短距離でキッチンに運べてとても便利。
実際に生活してみてこれ以上なく無駄のない間取りで動線も良く考えていただいていてびっくりです。 ここをこうしておけば良かったと後悔する所が全くないです。 全面リフォームのため仮住まいをしていたのですが、工事を見に来る度にどんどん出来あがっていくのが楽しみでした。 以前は物があふれ、あちこちが傷んでいて掃除をする気にもならなかったのですが、 今では家中暖かく明るくからっとしていて家にいるのが嬉しく快適で、仕事から家に帰るのが楽しみになっているほどです。
物件概要
所在地 | 広島市東区牛田南 | ||||
---|---|---|---|---|---|
築年数 | 50年 | 工事費用 | 1,700万円 | 建物構造 | 木造 |
施工期間 | 120日間 | 建築形態 | 戸建て | 工事面積 |
|
施工箇所 | キッチン、浴室、トイレ、居室、外壁・屋根、その他 |