色のお話※※畠田※※
2014.01.20
みなさん、初めまして^^
今月から入社の 畠田です。
インテリアコーディネーター、カラーコーディネーター、福祉住環境コーディネーターの
資格を持ってます。
いろんなお役立ちプチ情報をお届けしていきますので
楽しみにしててくださいね
まず、今日は色のお話。。。
最近、寒くて お風呂が恋しいですよね。
ところが
テレビでも「ヒートショック」という言葉を聞いたことがあると思いますが
冬のお風呂やトイレなど寒い所から急に暖かい所に行くなど温度変化によって
急激に血圧の上下変動が起こることを言います。
心臓に負担をかけ、心筋梗塞や脳卒中の原因にもなる危険な状態です。
脱衣所や洗い場を暖めておくのが良いですよ。
さて、色のお話です。
暖色・寒色というのを聞いたことがありますか?
見た目にぬくもりを感じる 赤やオレンジは暖色です。
クールなイメージの 青やグリーンは寒色です。
これは目でみた印象だけでないんです。
目隠しをして赤い部屋、青い部屋に入ってもらう実験では
なんと 赤い部屋では血圧が上がり、
青い部屋では血圧が下がるという結果がでたそうです。
人間って肌や第六感でも周りの状況を感じ取ってるってことなのかも!?
色使いで心も気分も体調も変わります。
迷った時はぜひ、ご相談下さいね♪