2021年10月に投稿された記事を表示しています。
『秋保ワイナリー見学&食を楽しむくらしセミナー』 ***はただ***
2021.10.31
こんにちは コーディネーターの畠田です。
先日、パナソニックショールームにて
和気あいあいとした雰囲気の中
オンラインでの
『秋保ワイナリー見学ツアー』&『食を楽しむくらしセミナー』が開催されました。
秋保は宮城県仙台の奥座敷、日本三大御湯の一つです。
そんな秋保のワイナリーの農場の四季やワイン造りの工程を
旅行気分で鑑賞しました♪
仙台には美味しいものもいっぱいありますよね。
今回はそんな仙台の美味しいものとワインをセットでお土産でお渡ししています。
後半は、日常生活を豊かにする暮らしのアイデアのセミナーでした。
&簡単で美味しい料理のレシピの紹介。
くらしのアイデアブックや
詳しいレシピをご希望の方は ご連絡くださいませ^^
冊子をお届けします。
家造りを通して 皆様の生活も豊かになるお手伝いをしていきます。
小さな修理から丸ごとリフォームまで
お気軽にタナカ住建にご相談くださいね。
マンション工事は、準備・気遣い重要です‼ **野口**
2021.10.30
最近、マンションにお住いの方の
リフォーム工事をすることが増えてきております。
現在、当社でも三現場、マンション工事進めております。
マンションなど集合住宅の工事の場合、
戸建ての工事の時とは違い、
準備・気遣いがいつもより必要・重要になってきます。
〇マンションの管理組合様等に工事申請書を提出し、
承諾を受けなければなりません
(各々、マンションにより取り決めなどありますので、
それに準じて工事をすることが必須となります)。
〇一階入口、エントランス、エレベーター、など
住民の方々が使用される いわゆる「共用部」がありますので、
その部分に工事の影響(傷・汚れなど…)が出ないよう、
しっかりと養生をする必要があります。
〇各戸が隣接しているため、
音・振動などとても響きやすいので、
近くにお住まいの方(上下両隣)には特に、
細心の気遣いをする必要があります
(例えば、夜勤の方・妊娠中の方・ご高齢の方など
がおられれば、さらに気を配らなければなりません)。
〇あと、マンションの管理人さんとの関係も大事になってきます。
管理人さんは、そこにお住いの方々の窓口的業務もされているので、
管理人さんと仲良く(良い関係を築く)しておくことが、
より円滑な工事を進めるのに重要になってきます。
などなど…
工事前・工事中、何気に気を使いながら
なおかつ、良い工事をするために、
現場監督、職人共々、
日々頑張っております!
増えています外構工事ご依頼**飯野**
2021.10.29
お世話になります。日中もだいぶ寒くなってきたなと感じていましたが、今週はポカポカと気持ちの良い気温でしたね。
先日の休日は魚釣りに行きましたが、日焼けする程暑かったです。。釣果は寒かったですが、、
さて表題にもあるようにここ最近さらに外構など外回りのご依頼が増えてきています。お庭にデッキを付けたり、駐車場を広げたりなどなど。
雑草の手入れも一苦労ですよね。今回の事例はデッキとテラス屋根取付に庭廻り・駐車場廻りをきれいにさせて頂きました。
メインで歩かれるところは土間コンクリートの刷毛引き仕上げにて。円状にしているのはお子様が自転車等で楽しんでもらえるよう作りました。
その他は砂利仕上げにしコストも削減+防犯+雑草対策にもなりますね。
ウッドデッキやこれからですと花粉対策としても有効な囲いバルコニーなど。どんなお悩みでもお聞かせください。
最善なご提案・工事を提供致します。お気軽にタナカ住建までお問い合わせください。
ドラマからのインテリア考察「洗濯機を隠す」 ***はただ***
2021.10.23
こんにちは コーディネーターの畠田です。
秋の新ドラマが始まり、録画消化に忙しいこの頃です。^^
江口のりこさん主演の「SUPRE RICH」を見ていて、
『んん!?』と興味をひかれたのがこのシーン
まだ江口のりこさんが高級住宅に住んでいるシーンです。
『洗濯機が収納されている!!!』
洗濯機周りには色とりどり、形も様々な
洗剤関係やスポンジやネットやハンガーなど
すっきりと見えない原因がいっぱいで
皆さま収納に苦労されていますよね。
この扉の中に洗濯機を収納 というのは画期的ではないか!!!!
洗濯機やその周辺のごちゃごちゃが扉一つで見えなくなるなんて
最高~~~っ \(^o^)/
(役柄上家事が苦手な設定なので、周囲は整頓されてませんが (汗))
・・・でも、
収納の中は暗いので、明かりが必要だったり、
湿気対策に換気扇等が必要だったり
解決すべき課題もあるので、これからいろいろアイデアを練らなくては。。。
それにしても
生活感を一気に隠すのには、扉を付けるのが簡単♪
というアイデアは他の箇所でもうまく活用していきたいと思います。^^
小さな修理から丸ごとリフォームまで
タナカ住建にお気軽にご相談くださいね。
寒さに備えて **高橋**
2021.10.21
一気に秋が深まりましたね。
先週までは冷房を入れていたのに、
今日は暖房をつけてしまいました・・・
急な気温の変化に体調を崩されないよう、
お気を付けください。
畠田も二重窓をお勧めしていましたが、私も便乗して紹介します。
冬の夜の寝室にて、
暖房を切った1時間後の室内の温度変化を検証したところ、
『アルミの単板ガラス窓』に比べ
『内窓』を設置した部屋の方が6℃も暖かい結果が出たそうです。
地球温暖化が問題になっている昨今、
内窓を取付けることで、
わずかでもCO₂排出を減らすことができれば、
個人の家だけの性能向上ではなく、
さらに意義があるリフォームになると感じます。
現場より~床の補修~ **藤槻**
2021.10.19
お世話になります。
すっかり朝晩、涼しく、いや、寒いくらいですね。
秋の良い季節が、短く、すぐ、冬になりそうです。
皆様、体調には、お気をつけください。

現場の方は床の重ね貼りで、
奥の方は、既存の床の状態が悪く、
下地から貼り替え。
手前は、まだ大丈夫だったので、
部分的に悪い所を補修して、
この上から、新しい床材を貼ります。
その現場、現場で、施工も変わります。
トータル的に、良い施工させていただき、
長く使っていただける様に、仕上げていきます。
これからも、よろしくお願い致します。
冬支度はお早めに ***はただ***
2021.10.17
こんにちは コーディネーターの畠田です。
今朝は少し雨が残っていたおかげで高陽の空に虹がかかりました^^
なんだか良いことがありそうですよね♪
一雨ごとに季節が進む感じで肌寒くなってきました。
冬の寒さ対策として
1.『二重窓の取付け』
今あるサッシの内側にもう一つ樹脂製のサッシを取り付けます。
結露を減少させ、断熱効果、防音効果もアップします。
2.『床暖房の設置』
輻射熱で足元からぽかぽかと部屋中を暖めます。
3.『床下に断熱材を施工』
床下から断熱材を隙間なく埋め込みます。
家具の移動も不要で住みながら工事ができます。
などなど ご用意しております。
冬の寒さ対策をお考えの方は
お早めのご準備をおススメします。
小さな修理から丸ごとリフォームまで
お気軽にタナカ住建にお気軽にご相談くださいね。
SDGsに暮らそう ***はただ***
2021.10.10
コーディネーターの畠田です。
最近テレビや新聞でSDGsという言葉をよく目にします。
SDGs(持続可能な開発目標)と言われても
「個人で何ができるの?」 とちょっと考えてしまいますよね。
ご存知の通り 世界を変えるための17の目標ですが、
その中でも『住宅』にできることを探してみました。
これまではスクラップ&ビルド(機能や設備が古くなった物を壊して新しく造る)が
当たり前でしたが、
これからは「今あるものをどう活用するか」に焦点が当てられています。
木造の建物も、今の生活に合った間取りに変更したり
耐震性を高めて頑丈でモダンな住まいに造り替えることも可能です。
使いにくくて物置になっていた部屋や空間をもっと活用できるようになります。
「こんな風に暮らしたい」という方も
「どうしたら良いのかわからない」という方でも
今のお住まいをもっと快適に、長く住み続けられるように
私達が力になります!!
まずは住宅診断から**飯野**
2021.10.08
まだまだ日中は暑さが残っており半そででも汗がにじみます。皆様いかがお過ごしでしょうか?私は月に1度魚釣りに没頭しています。
釣れる魚も季節により変わり仕掛けも様々です。釣った魚は持ち帰り捌くのは私の担当です。最初のうちはネットで検索し捌き方を調べて
いましたが、最近は少しずつ上達し三枚におろし刺身やこれからの季節だとぶつ切りにし鍋に入れるなどなど。料理が楽しく休みの日は積
極的に作っています。そうするとキッチンに不満が、、、こうなったら便利なのにな。加熱器具も変えたいな。そういう方々も多いはずです。
特に設備の取替に伴い間取り変更を望まれる方や、老朽化により全面的なリフォームをご検討している方。まずは家の健康診断から始めて
みませんか?
現状を把握したうえで最適な住まいになるご提案をさせて頂きます。普段見えない床下から小屋裏点検、柱や床の傾きなど。
最近では台風や豪雨、地震など自然災害が当たり前になりどう向き合うか、付き合っていくかと思います。ぜひ大切な財産を共に護るお手伝いをさせてください。
点検だけでも随時受け付けております。気になる方はご相談お待ちしております。
現場より~トイレリフォーム~ **藤槻**
2021.10.05
いつもお世話になります。
日中は、まだまだ、暑い日がありますが、
だいぶ過ごしやすくなり、汗っかきの私は助かります。
皆様、いかがお過ごしですか?


現場の方は、トイレリフォームで、器具類を取り付ける前です。
クロスも、正面の壁をアクセントに品を変え、
お客様のお好みで仕上げてます。
良いバランスで仕上がって、喜んでおられます。
なかなか、実際仕上がって見ないとわかりませんが、
事前、出来るだけ、お話しさせていただき、
喜んでいただける様、進めていきます。
これだからも、よろしくお願い致します。