広島の安佐北区で創業40年のリフォーム専門店、タナカ住建のブログ

2018年05月に投稿された記事を表示しています。

セカンドライフを快適に②**石丸**

2018.05.18

こんばんは。

今日の夕方は、雷雨がすごかったですね。
カープもマツダスタジアムに戻ってヤクルトとの試合予定でしたが、大雨で流れてしまいました。
今季6試合目のナゴヤドームで、なんとか一勝できたカープ。
苦手意識が膨らみつつあったので、一つ勝てた意味は大きいと思います。
さて本日は、Y様邸のパート2。
お風呂と洗面のご紹介です。
s-DSCF8761.jpg
スッキリ明るい浴室は、タッチ式の蛇口でバリアフリーに。
一般的な蛇口は握って捻るタイプですが、タッチ式であれば手が不自由でも使用できます。
Y様はご健康でいらっしゃいますが、このような蛇口を選ぶことも将来の安心につながります。
写真では判りにくいですが、お風呂の壁はトラッドな雰囲気を感じさせるタイル模様が入っています。
強調するわけでなく、さりげなくこだわりを感じさせてくれるオシャレなパネルです。
照明の当たり方によって模様が浮き出て、とっても素敵なんですよ。
s-DSCF8760.jpg
洗面所も真っ白でスッキリ!
引出式の洗面台の横には、大容量の収納が付いています。
細々したものが多い洗面所だからこそ、収納量が多いのは魅力ですよね。
s-DSCF8759.jpg
とっても広々として、ゆったりとしたバスタイムを送れそうですね。
写真ではわかりませんが、洗面所のクロスは優しいレース調です。
Y様の奥様に「石丸さんにお任せするから、良さそうなクロスをいくつか持って来て!」と
ご希望いただき、ドキドキしながらご用意した中の一枚でしたが、大変ご満足いただきました。
奥様からは「石丸さん、センスあるね」とおっしゃっていただきました。
(自分では、センスがないと思っているのですが…)喜んでいただけて良かったです。
クロス選びなど「やったことないから判らない」というお客様も多いと思いますが、
普段からクロスを選びなれている人などおりません。
コーディネートの仕事を専任で行っている人でさえそうだと思います。
私は、お客様の嗜好や雰囲気などを、お話の中から感じさせていただいてご提案するようにしています。
せっかくリフォームするのですから、楽しく行っていただけるような工夫をしていきたいと思います。
リフォームをご検討の折には、お気軽にタナカ住建の石丸にご相談くださいませ。
お客様の視点に立ってご提案させていただけるよう努めて参ります。

和室から洋室へ! **野口**

2018.05.17

みなさん、こんにちは!

工務の野口です。

4月、空いてしまったので、

お久しぶりのブログです。

 

いや~~

今日は、とても蒸し暑いですね、、、

汗がじっとり、、で、やな感じです・・・。

(風邪引きには、ちときつい、です・・・)

 

さて、

今回は、

和室を洋室に改修したお宅です。

畳から、フローリングに改修したのはもちろん、

なのですが、

そのほかに、、、

収納を、お客様の要望にお応えして、

すっきり・使いやすくしています。

 

新たに、カウンターを造って、

その下に扉を付けて、全面、収納スペースにしています。

 0502 (1) - コピー.JPG

それから、

クローゼットの方は、といえば、、、

(中の様子の写真が無くて残念なのですが・・・)

半分は、服を吊るせるようにパイプを付けて、

もう半分は、

可動式の棚と、

お布団を入れれるように幅広の棚を造っています。

 0502 (3).JPG

しかも、、、、

この収納、壁を調湿ボードで仕上げていて、

その上、なんと換気扇付です(しかも湿度感知式)

中をつなげていますので、

洋服も寝具も、湿気から守る!!

心強い収納に生まれ変わりました!

 0502 (6).JPG

壁も珪藻土で仕上げていますので、

この部屋に入ると、

「カラッ」、としたさわやかな感じで

気持ちいい、です!

 

お施主様も、

「イメージ通りの仕上がりで、とても満足しています!」

と喜んで頂いております。

 

費用は掛かりますが、収納に換気扇、

いいかもです。。

 

 

それでは、、

風邪ひいて最近調子がいまいちですが、

サンフレッチェは絶好調!!

で、ご機嫌さんの

のぐち、でした。。。

現場より  **藤槻**

2018.05.15

お世話になります。

現場の方、暑い季節になってきました。
皆様、お元気ですか?
今回は
出窓の下のスペースを
床を出して、収納にした現場です。
空間は限られますが
収納量がかなり増えました。
キッチンでしたので
食器など、スッキリして、
喜ばれておられます。
このような工事もできます。
よろしくお願いいたします。
●内部の写真
2018-0515-0.jpg
●外部の写真
20180515-2.jpg

業者会でカープ観戦!  **岡本**

2018.05.08

5月1日に

タナカ住建業者会・宏和会の職人さんと
カープ観戦に行ってまいりました!
年に一度のお楽しみ♪
パーティフロアでの業者会観戦も今年で6回目。
DSC_6474.JPG
普段は仕事に厳しい職人さんたちも
この日はお酒を飲みながら
みんなでワイワイ楽しく観戦(^^♪
普段なかなか話す機会のない職人さんとも
たくさん話せて楽しい会になりました。
DSC_6480.JPG
DSC_6506.JPG
DSC_6508.JPG
試合も6-4で巨人に勝って大盛り上がり!!
“やる時はやる!休む時は休む!”
楽しむときは全力で楽しんで、
仕事とメリハリをつけ、
また明日からバリバリ頑張ろう!
と改めて感じました。
★DSC03685.JPG
ちなみに集合写真(↑)で
スタッフ野口が手につけているのは
飛んできたフライをキャッチするためのグローブです。
決して”鍋つかみ”ではありません(←本人談(笑))

現場より  **藤槻**

2018.05.01

皆様、大型連休、楽しくお過ごしでしょうか?

お仕事の方、お疲れ様です!
今回は、キッチンの工事で、
間取りも替え、対面に収納を造りました。
22018.5.1.jpg
新しい生活、
ご希望に対応しながら、
これからも
職人さんと頑張っていきますので
よろしくお願いいたします。

懸垂幕リニューアル!  **岡本**

2018.05.01

既にGW休業に入られた方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
弊社は本日1日までは
通常通り営業しておりますが、
誠に勝手ながら、
明日は定休日、
5/3(木)、4(金)、5(土)、6(日)まで、
GW休業とさせていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、
何卒お願いいたします。
さて、
会社のガラス面に掛けている幕を
新しく作りました!!
パナソニックリフォームコンテスト
≪デザインアワード2017≫で
『優秀賞受賞』しました
T様邸のLDKの写真です。
s-DSCF4177.jpg
T様邸の以前のキッチンは
廊下に遮られ日の光が入らず隙間風の吹く、
暗く寒い場所でした。
今回のリフォームにより、
家を大きく二分割していた
階段の位置を変え掛け替えて、
広いスペースを生み出し、
LDKから和室まで一続きにもなる間取りに変身!
暗い、寒いと言われていたキッチンは
吹き抜けの開放的な空間とし、
高窓からの光が
明るく差し込むようにしました。
リフォーム後の
吹き抜けの明るいキッチンの
写真を使用したことで、
会社の内側も幕を通して、
明るい日差しが入るようになりました。
s-DSCF4175.jpg
そして幕の隣には、
TVCMで大人気の
“ムロ&ゆり子さん夫婦”のNEWポスターです。
s-DSCF4178.jpg
のぼりも新しくなりました~~
ムロさん、ゆり子さんファンにはたまらない!?
(でも、持って帰らないでね(^_-)-☆)
s-DSCF4179.jpg
では、GW休業中、
ご不便をお掛けしますが、
何卒ご理解いただけますようお願いいたします。