2020年03月に投稿された記事を表示しています。
OB様への情報誌を制作中 **岡本**
2020.03.24
皆さまこんにちは(*^-^*)
販促担当の岡本です。
新型コロナウィルス感染が拡大している状況の下、
マスク不足が問題になっています。
花粉症のため、
昨年から在庫で抱えていたマスクを着用し
なんとか過ごしておりますが
そろそろ在庫が底を尽きるので
手作りマスクの制作に取り掛かろうかと考えています。
制作、と言えば(←無理やりっぽいですが(笑))
毎年夏に行うOB様への一斉点検を
今年は前倒しして、来月から行うことにしました。
そのツールのひとつ、
情報誌「ゆったり倶楽部」を急いで制作しています。
今回は『得得キャンペーン』や『カープ観戦』など
皆さまに喜んでいただける情報が盛りだくさんです!
お手元に届くまで、楽しみにお待ちくださいね。
現場より **藤槻**
2020.03.17
いつもお世話になります。
皆様、ウイルスの影響で、
大変な思いをされておられる中、いかがお過ごしでしょうか?
心身共、お気を付けください。
現場の方は、仕上がりですが、ユニットバスの写真です。

既存の出窓も、綺麗に納まり、明るい、お風呂になりました。
いつもお客様には、ご不便おかけしながらの工事ですが、
これからも出来るだけ、配慮心掛け、職人さんと頑張ってます。
また、よろしくお願い致します。
おすすめ酸素美泡湯 **田中**
2020.03.16
前回、屋根外壁塗装リフォームのブログを
載せさせて頂いたお客様ですが
浴室システムバスの工事もさせて頂きました。
ありがとうございます!
いつも商品の確認で
メーカー(今回はPanasonic)のショールームで
確認をして頂いていますが事前に
「酸素美泡湯は満足度が高くおすすめです」と
話をしていました。
奥様と娘さんは乗り気ではありませんでしたが
ご主人がこれはいいはずという事で採用。
工事後は奥様、娘さんも
湯あがり後も体がぽっかぽか長続きしているみたいと
喜んで頂きました。
この商品はおすすめです!!
【リフォーム前】

【リフォーム後】

外壁塗装シミュレーション**はただ**
2020.03.15
そろそろ外壁塗装のベストシーズンがやってきます。
「え、ベストってどういうこと?」って思われましたか?
一般に外壁塗料は気温が5度以下湿度85%以上だと
乾燥が遅れたり塗料が流れてしまうことがあります。
また、夏の猛暑日では適正な時間より早く乾燥しすぎたりして
本来の塗膜の性能が発揮できない場合があるのです。
・比較的雨が少ない
・湿度も安定
・気温も安定
という訳で 実は春と秋は最も外壁塗装に向く季節なのです。
今日は外壁のシミュレーションを作っています。
大きな金額の工事ですし、そうそう簡単に変更できないので
仕上がりのイメージがしやすいように
塗装サンプル板を作ったり現状の写真に加工したりと々工夫しています。
このシミュレーションパースで1階と2階の間のボーダーの色を決めていただきます。

外壁と同じ色かアクセントに屋根と同じ色にするか・・・?
皆さんの家だったらどちらを選ばれますか?
最後に外壁塗装が必要かどうかの目安をお知らせします。
外壁を触ってみて手に白く粉が付くのはチョーキングという再塗装が必要な状態です。
紫外線や雨風などの刺激でダメージを受け塗膜が粉状になってしまっています。
このままだと紫外線・雨水等が防げなくなり、
ヒビ割れなどの劣化を引き起こしやすくなります。
この他、外壁塗装が剥がれ・めくれがある場合も早めに外壁塗装をすることがオススメです。
外壁や屋根の点検、見積もりもお気軽にご相談くださいね。
コンクールで受賞しました **岡本**
2020.03.09
皆さま、こんにちは(*^-^*)
販促担当の岡本です。
先日のブログで「次回、ご報告!」と
もったいぶっていたもう一つの受賞報告です♬
この度、広島県主催の
県内の優れた住まいづくりを表彰するコンクール、
【ひろしま住まいづくりコンクール2019 空き家再生部門】で
優秀賞を受賞いたしました!!
ひとえにお客様のお陰で受賞できましたこと、
ここに御礼申し上げます。
このコンクールでは
弊社は過去2回、賞をいただいています。
受賞した作品の「建築主」「設計者」「施工者」は、
県庁で行われる表彰式に招かれるのですが、
今年はこの度のウィルス問題で、
中止となってしまいました…(´;ω;`)
残念です…
賞をいただいた事例は、
『二件の隣り合った戸建てをつないで広い生活空間を確保した工事』で、
・二戸建てを繋げるための構造、耐震補強や断熱性を高めるリフォームの提案。
・間取り変更による広いLDKの実現。
・湿気の解消や動線、収納量を確保。
したことが評価されました。
「二戸の家を一戸に繋げられるの!?」と思いますよね。
↑こちらは、繋いでいる部分の工事中の写真です。
↑こちらが工事後。
詳しい工事内容はこちらから。
「リフォームでどこまでできるの?」
「こんな暮らし方がしたい」など何でもお聞かせください。
経験豊富な設計スタッフ、施工スタッフ、高い技術を持った職人が
できる限りの対策を考え、お客様の思いをカタチにします。
そして来年も県庁で表彰されますよう、更に精進してまいります!
完成見学会のお知らせ **高橋**
2020.03.05
3月に入り、いよいよ春!と思っていましたが、
会社付近では今朝、雪が舞っていました。
変わりやすい天候ですので、お気を付けください。
さて、イベント情報でもご案内していますが、
明後日3月7日㈯に口田南矢口が丘団地にて
一階全面リフォームの完成見学会を行います。
壁を取り除いた大変身リフォームです。
解体中の写真です。
この後、柱も取り除きました。
完成後の姿は、是非現地にてご覧ください‼
みなさまのご来場をお待ちしています。
※詳しくは、イベント情報ページをご覧ください。
現場より **藤槻**
2020.03.03
いつもお世話になります。
だいぶ暖かくなり、あっという間に3月です。
早いですね。
ウイルスの関係で、生活も大変な影響が出ています。
皆様、お気をつけてください。

現場は、キッチンの仕上がりです。
カウンターなども、お客様、スタッフ、職人さんと
打ち合わせをさせていただき、
カウンター下もアクセントクロスで、
オシャレな仕上がりになりました。
お客様の思いを、現実なものに、を心掛けていきます。
よろしくお願い致します。
屋根外壁塗装リフォーム **田中**
2020.03.02
この度、
10年前に全面改装をさせて頂きましたお客様より、
10年前に工事していなかった
屋根外壁塗装と浴室リフォームをさせて頂きました。
この10年間は何も不自由なく過ごして頂き
友の会の花届けと点検でしか繋がっていませんでしたが
声を掛けて頂き感謝しています。
今回は屋根外壁写真を見て頂きます。
Beforeですが道路沿いの家の為、排気ガスの汚れなどで
黒ずんでいますし、20年以上塗装をされていない為
雨が浸み込み状態でした。

Afterでは10枚近くA4板の塗り板を作成してイメージをして頂き
飽きのこない落ち着いた色になっております。
屋根や雨樋や幕板(アクセントの板)は濃い目の色にして
外壁の色とのメリハリがあって良い感じです!
