2018年10月に投稿された記事を表示しています。
現場より **藤槻**
2018.10.23
いつもお世話になります。
季節も急に変わった感じで、
寒くなり、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は階段場に手摺を取り付け工事で、
下地もしっかり入れて、クロスも貼り替えました。
安心な暮らしが出来ます。

ちょっとした基本的なリフォームも、喜んで!
これからもよろしくお願いいたします。
耐震リフォームセミナー**石丸**
2018.10.19
こんばんは。
カープはCS絶好調ですね。
初戦は盤石のゲーム運びをしたかと思えば、2戦目は持ち味の逆転で勝利をものにしました。
現在21時前。
本日も先制から中押しと、カープペースで試合が進んでおりますね。
パ・リーグは、西武、ソフトバンクとも持ち味の得点力を発揮して、大味な展開になっております。
恐らく日本シリーズには出られるでしょうが、いかに強力打線を抑え込めるか、投手力がカギになりそうです。
さて本日は、耐震リフォームのセミナーに参加してきました。
南海トラフ地震が発生する確率は、今後30年以内で70~80%と言われています。
地震が発生した場合、広島市安佐北区周辺は震度6前後の揺れを観測すると言われています。
震度6の揺れが起こった場合、旧耐震基準のお住まいでは、倒壊するものも出てくるそうです。
耐震補強の工事をするということは、費用がかかるイメージがあると思います。
床や天井を剥がして、補強材や金物を入れるとなると、大掛かりな工事になりそうですよね。
私自身、そう思っていました。
今日のセミナーに参加するまでは。
今日のセミナーは、いかにコストを抑えながら耐震性を高めるかという観点で行われました。
大掛かりな工事をしなくても、耐震性を高める方法があることを知ることができました。
印象に残ったのは、少しでも耐震性を高めれば、防げるものがあるということです。
「耐震性をどこまで高めるのか」を考えながら、必要とご予算に応じて工事の内容を考えること。
少しでも耐震性を高めることができれば、多少家が破損しても、倒壊は防ぐことができるかもしれないですよね。
やみくもに補強を入れればいいというものでもなく、お住まいの状況に合わせて考えていくことが大切です。
ご興味のある方、お住まいの耐震性に不安を感じていらっしゃる方は、お気軽にご相談くださいませ。
現場より **藤槻**
2018.10.16
いつもお世話になります。
季節も変わり、やっと涼しくなり、
朝、寒くて目がさめる日も、
皆様、体調などお気を付けください。
今回は、
玄関廊下の既存床の上に新しい床材を貼った所です。
やはり、床が新しくなると、
とても気持ち良い雰囲気になります。
お客様にとても喜んでいただきました。
またよろしくお願いいたします。

CADソフト講習を受けました **岡本**
2018.10.09
こんにちは(*^_^*)
タナカ住建の岡本です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
先週になりますが、
平面図やパースなどを作成する
建築CADソフトの講習を受けました。
基礎から応用、
そしてこの度新しく加わった機能までを
講師となるスタッフの方に
博多から訪問していただき、会社で学びました。
今まで以上に、
お客様によいご提案ができるよう、
講習で学んだことを今後の活動に活かしていきたいと思います。
ますます家族がつながるリビングにする方法**石丸**
2018.10.06
こんばんは。
カープの優勝も決まり、CSに向けて気持ちが高まる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
早くCS始まってほしい~!
カープが日本シリーズに進めるのか気になる~!
という方も多いかもしれません。
がしかし!CSの前にも楽しみはあります。
それはタイトル争い。
丸は10/6現在、横浜のソトと並んで39本塁打で本塁打王。
大瀬良は巨人の菅野と並んで15勝の最多勝。
カープは巨人と同じく残り1試合ですが、横浜は3試合残っているので、かなり分は悪いですが…。
まだまだ見どころが多いプロ野球です。
さて本日は、キッチンの壁を取り除いて開放的な対面キッチンにされたS様邸のご紹介です。
工事前の、リビングからキッチンを向いた状態です。
アンティークな雰囲気を感じさせるインテリアが素敵ですね。
ただ、お料理中などは完全に一人の世界…。
悪いとは申しませんが、ご家族とのつながりを感じられるLDKって、素敵ですよね。
こちらが工事後の、リビング側から見たキッチン。
とても開放的で、素敵な空間になりました。
おめでたいことに、息子様ご夫婦にお子様が誕生されたS様。
お孫様が遊びに来られた際も、3世代向き合いながら会話が弾まれることでしょう。
生活が変われば人生が変わると思います。
お客様の人生を変える、責任ある仕事をさせていただいているという自覚を持って、お客様に喜んで頂けるよう努めて参ります。
Panasonicショールームで相談会開催中!! **岡本**
2018.10.06
こんにちは(*^_^*)
タナカ住建の岡本です。
いつもブログをご覧いただいて
ありがとうございます!
台風の影響で今日は朝から風が強いですね。
会社の玄関ドアも強風で
開いたり閉ったり・・・
さて、本日16時まで
Panasonicリビングショールーム広島(中区中町7-1)で
【秋のリフォーム相談会】を開催しております!
スタッフの高橋と畠田がショールームで
皆さまのご来場をお待ちしております♪
ぜひお立ち寄りください~
本日放送!広テレ【テレビ派】に出演!
2018.10.04
先日のブログでもご案内しておりました、
広島テレビで午後3:48から放送の
【テレビ派】の特集コーナー
「リフォーム・リユース”3R”の取り組み」に
田中社長が出演します。
テーマは
「住まいのリフォーム・リユース。
環境にやさしい住まい。プロがポイントを伝授!」
“先代の思い出を残しながら、
今風に造りかえるリフォーム”の事例として
弊社で工事をしていただいたT様邸も放送されます。
ぜひご覧ください。
現場より **藤槻**
2018.10.02
いつもお世話になっております。
今年は本当に天災が多い年となり、
皆様、大変な生活をされておられる事とおもいます。
お見舞い申し上げます。
私の現場の事になりますが、
今回は既存の床に新しい床を重ね貼り、
キッチンも取り替え、二間続きの壁を撤去し、
広い空間となり、お客様にも喜んでいただいてます。
明るくなりました!

工事中ご迷惑お掛けしますが、
喜んでいただけるようがんばります!