こんにちは。

不安定な天気が続きますね。
夏の疲れもたまる頃です。体調にお気をつけください。
先日TOTOの担当者様から
TOTOショールームの来館WEB予約の
チラシができました。ぜひご活用くださいと
もってこられましたので、ご紹介します。
TOTO WEB予約.jpg
TOTO WEB 予約2.jpg
もちろん、タナカ住建の担当者を通しての予約も大丈夫です。
ご自分でご予約の際にタナカ住建の担当者もショールームに
同行希望の際は弊社の営業担当にご相談くださいませ。
時間を気にせず、空き情報を確認して予約が取れるのは便利ですね。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

こんにちは。

ただいま雨が降っており
雷の鳴る中、事務所で仕事をしております。

昨日は島根・鳥取県に線状降水帯が発生との
ニュースを見て、心配をしておりましたが、
作夜から今朝にかけては
広島も雨、雷がすごかったですね。
そんな中、夜中に
地震があったことはご存知ですか?
調べてみると
7/8 1:24 伊予灘を震源とする地震
安佐北区は震度2でした。
7月8日地震情報.png
会社で話していて私は知りました^_^;
三つの自然現象があった中、
夢をみて眠っておりました。
安佐北区の付近では被害の情報はまだ聞いていませんが、
週末にかけて梅雨前線が停滞する予報のようです。
皆様も避難場所の確認や準備
最新の情報をテレビやラジオ、ネットでチェックして
どうぞお気をつけてお過ごしください。

気温が上がってきましたね。

昨日は夕方から雨雲が出てきて、雷の音を聞きました。
夏ですねーー
東京オリンピックも開会式がついに
一か月をきりました。
夏休みの計画を進めている方も多いのでは?
今年は祝日が変更になっていることは
ご存知でしょうか?
2021holiday_flyer 2021祝日移動-001.jpg
2021holiday_flyer 2021祝日移動-002.jpg
私も会社のミーティングで知りました^_^;
皆様もコロナウイルス感染対策をしながら、
健康で楽しい夏をお迎えください。
リフォーム計画はぜひタナカ住建にご相談ください。

こんにちは。

梅雨の中休みも天気予報では
今日までのようですが、
ただいまの安佐北区は31℃。暑いです。
気温が上がってくると、虫たちも活発に
動くようで、害虫を屋内でも頻繁に
目にするようになりました。
ホウ酸団子、害虫粉剤、虫よけ剤を常備していても
なかなかのしぶとい生命力です。
暑くなると窓を開けたり網戸にしますが、
やはりそこからの侵入が多いようです。
アース製薬さんのホームページでも
窓の近くは虫が入りやすい場所であり、網戸の小さな穴や
サッシの横のわずかな隙間から難なく入り込む。
窓を開けることの多い夏は特に注意が必要です。とあります。
突然の侵入におびえることの無いように、
網戸が破れてないか
隙間が開いていないかまずはチェックして
害虫から身を守る対策をしておきたいと思います。
昨日のブログは
『暑さ対策は窓から』でしたが、害虫対策もお忘れなく。
ブログ 不快害虫.jpg

こんにちは。

私事ですが、
最近住み替えた家のお風呂のシャワーの湯量の
水圧が低くて困っていました。
夜、電気温水器から異音がしたことも重なって
故障している!!出費が!!
と思い込んでいましたが、
給排水工事の業者さんとお話ししていて、
結局の原因は 
止水栓(水の勢いを調整する弁)お湯のところが
あまり出ないように絞ってあったことでした。( ;∀;)
一週間くらい大変な思いをしましたが、
結局、10円玉を ⊖ に差し込んで左にひねり、
お湯の止水栓を緩めることで解決。。。
電気温水器の異音も問題ないことを確認しました。
また、止水栓が原因ではない時はフィルターの掃除や
他の蛇口の水量はどうか確かめたりするようです。
給湯器を交換してから少なくなった場合は、
性能の問題のようです。
ガスからエコキュート・電気温水器に変えた場合
流量に不満を持つことが多いとのこと。
私も、最近までガス給湯器でしたので、
それが普通だったのですが、
さらに湯量が少なかったため、極端に水圧が低かったようです。
実際に体験してみて、とても勉強になりました。
お住まいの不具合がございましたら、
ぜひ、タナカ住建にご相談くださいね。

こんにちは。

暖かくなり、日中は汗ばむくらいの陽気となりました。
タナカ住建付近では道沿いにツツジが色鮮やかに
咲き始めました。
昨年よりも早いように思います。
花見がてらリフォーム相談もお待ちしております。(^-^)
DSC_0560.JPG

こんにちは。

暖かくなり、

桜はすっかり葉桜となってきましたね。
本日は4/8日、
毎月10日は協力業者様への工事代金の振込の日です。
今月は10日が土曜日なので明日がお支払い日です。
業者様より請求書が届き、各担当者が金額の確認をし
経理担当の私のところへ集まります。
間違えないように一覧表に入力をし、集計して
振込処理をさせていただいております。
インターネットバンキングで振込口座をあらかじめ
登録しているので、昔よりは楽なのでしょうが、
件数が増えてきたので、気合を入れて処理中です。
お金の間違いは許されないので今日は数字と奮闘中です。
協力業者様の皆様、今月もありがとうございました。
download.jpg

こんにちは。

今日はお天気も良く、桜の開花が進みそうですね。
th.jpg
本日はお客様から集金させていただいた大切なお金を
ATMに預金に行きました。
タナカ住建のメインバンクは近くの
もみじ銀行の高陽ニュータウン支店だったのですが、
3月15日に口田4丁目にある高陽支店へ移転となりました。
会社から一番近くのATMがフジグラン高陽店の中なので
預金しようと行ってみると、もみじ銀行のATMは一台なので、
15人くらいの行列ができていました。
今日は25日でお給料日の方が多く特に混みあう日でした( ;∀;)
高陽ニュータウン支店があった時には、ATMが4台あったので、
ほぼ待ち時間が無く処理できていたのに。
シャッターの下りた支店を見てさみしいばかりではなく、
今までのありがたさも感じた一日でした。
無くなって気付くものですね。
今までお世話になりました。 <m(__)m>

こんにちは

今日は東日本大震災から10年。
追悼とともに防災について個々人が意識を変えていかないといけない事を
深く学ばせていただいた10年だったように思います。
非常時の備えや連絡先、家族の避難場所など
話し合っておかなければならない事はたくさんあると思いますが、
皆様のお住まいで気になるところはありませんか?
築年数が経ってくると、住居の耐震などいろいろなところが気に
なってくるのではないかと思います。
そんな時は住まいのプロに点検をご相談なさってはいかがでしょうか?
20210311154630スキャン.jpg
20210311155739スキャン.jpg
20210311155930スキャン.jpg
ぜひ、思い立った時にタナカ住建にお気軽にお問い合わせいただき、
ご相談くださいね。

こんにちは。経理の尾崎です。

2月も給料日を迎え月末となり、来週は
もう ひな祭りですね。
ダウンロード.png
タナカ住建では、決算の締切が10月31日で
売上や経費など伝票の入力を年末までに終え、
1月からは会社の1年間の売上や原価、
工事の集計などを
税務署、市役所、建設事務所、建築士協会等々
報告をし、やっと先週終えることができました。
来週末はいよいよ、安佐北区民文化センターでの
『春爛漫なっとく!!リフォーム祭』
再来週は、LIXIL広島ショールームにて
『春爛漫なっとく!!リフォーム祭』
とイベントが続きます。
スタッフ一丸となって、ただいま準備中です。
ぜひ、こちらのホームページのイベント情報を
ご覧くださいね。