コーディネーターの畠田です。

先日、リフォームを終えられたH様邸にて
パナソニックの取材のための撮影が行われました。
カメラマンはじめ、エディターの方や、インタビュアーの方など4名が来られて
本格的な取材となりました。
お孫ちゃんにも写真に参加していただき可愛らしい写真が撮れました。
photograph.jpg
interview.jpg
omagochan.jpg
H様ご家族様、長時間のインタビューにもお答えいただき、ほんとうにありがとうございました。
こちらの取材記事はパナソニックのホームページ等で掲載されます。
アップされたらまたお知らせしますので、どうぞお楽しみに・・
記録に残したい、そんなリフォームをご提案します。
お気軽にタナカ住建にご相談くださいね。

コーディネーターの畠田です。

H様邸のトイレリフォーム工事が無事終わり、お引き渡しも済みました。
今回の工事は、
1. 段差をなくす(敷居の撤去)
2. 床材の変更(タイルからフローリングへ)
3. ドアノブからレバーハンドルへの交換
4. 腰壁タイル部分に板を貼る
という工事です。
工事前はこちら・・・
toilet.JPG
工事後はこうなりました!!
toilet2.JPG
この内、1~3は介護保険の給付金対象となっておりましたので
補助金担当の高橋さんにいろいろと動いてもらいました。  ありがとー♪
介護認定を受けられている方は20万円の限度内で住宅改修の給付金を受けられます。
既定の条件がありますので、詳しくはスタッフまでお問合せくださいね。

コーディネーターの畠田です。

昨日の土曜日にフルリフォームを終えられたH様邸の見学会を行いました。
同じマンションの方だけのご案内でしたが
5組の方にお越しいただき盛況のうちに終えることができました。
やはり、同じマンションだと悩み所も似ているので参考になりますね^^
ご協力いただいたH様にも感謝感謝です。
openhouse.JPG
流行りのグレイッシュな壁紙にアクセントになる照明が当たって
シックでモダンなホテルライクな仕上がりです♪
小さな修理から丸ごとリフォームまで
お気軽にご相談くださいね

コーディネーターの畠田です。

いよいよ秋も深まってきましたね^^
最近は桐陽台のお客様の所に伺う機会が増えています。
写真は桐陽台第4公園の秋景色です。
すっかり木の葉も色づいて、秋の深まりを感じさせますね・・
autumn (2).JPG
autumn (3).JPG
おかげさまで、毎日忙しく仕事をさせていただいておりますが、
こんな風に地域ごとに四季折々の変化を楽しんで、
ふぅ~っと気分転換を図っております♪
さ、また次のお客様の所へ行きましょう!!
小さな修理から丸ごとリフォームまで
お気軽にタナカ住建にご相談くださいね。

コーディネーターの畠田です。

今日は、K様ご一家、サンゲツコーディネーターとショールームにて壁紙とカーテンの打ち合わせです。
setumei.JPG
広島市中区鉄砲町のサンゲツショールームでは、
壁紙や、床材、カーテン、ブラインドまで内装材は一通り揃っています。
wallpaper.JPG
壁紙もこんな大きなサンプルで見ていただくとイメージが湧きやすいですよね!!
カーテンコーナーも実物大なので分かりやすいです。^^
curtain.JPG
インテリアのテイスト毎にサンプル提案もしているので
内装デザインに迷われた方は、ぜひショールームをご利用くださいね。
interior.JPG
サンゲツショールーム広島はこちらから・・
https://www.sangetsu.co.jp/showroom/hiroshima/
もちろん、ご要望があれば、予約手配や同行もいたしますので
お気軽にお声をかけてくださいませ。

コーディネーターの畠田です。

7年くらい前に外装リフォーム工事を施工したS様邸で
今度はキッチン、浴室のリフォームの工事をしております。
浴室の出窓が大きく、冬の寒さや外からの視線が気になるということで
スタイリッシュな黒い横すべり出し窓に交換しました。
ビフォー&アフターはこんな感じです。
                               
       
before.JPGafter.jpg
出窓部分の窓以外の所は外壁補修で埋めています。
demadogaiheki.jpg
ここの所に 以前の外装工事に揃えてタイルを部分貼りします。
前回工事の外装写真はこちら♪
gaisou.jpg
まだデザイン検討中ですが、
完成したら、またお披露目しますね!!
楽しみにお待ちください。
ご希望に合わせてオリジナルデザインにも対応いたします。
小さな修理から丸ごとリフォームまで、
タナカ住建にお気軽にご相談くださいね。

コーディネーターの畠田です。

今日はLIXILショールームにお客様をご案内し
壁に貼るエコカラットプラスと、玄関床に貼るタイルをご覧いただきました。
エコカラットプラスは調湿効果、脱臭効果、有害物質低減の効果がある内装壁機能タイルです。
タ-TG60P-10_0008.jpg
     kounou.jpg
リビングやトイレ、玄関、寝室などお好みの位置に自由に貼れます。
間接照明を当てても陰影がついてより印象的になりますよ^^
TVボードの背面など、みんなの視線が集まる場所なので効果的ですね♪
ecocaratTV.jpg
ecocarat.jpg
結露が減った、臭いが気にならなくなったという声も聴きます。
機能性を兼ねたおしゃれな空間作り、してみませんか?
気になった方はどうぞお気軽にお問合せくださいね。

コーディネーターの畠田です。

この年末は数年に一度という最強寒波がやってくるそうです。
屋外が猛烈に寒く、室内はがんがん暖房を効かせるとなると
大量の結露の原因となります。
『結露』は拭く手間が面倒なだけでなく、
カビやダニの発生にもつながり、家を傷めたりアレルギーの原因にもなります。
結露のできる仕組みのキーワードは「湿度」「飽和水蒸気量」
① 空気は温度によって含むことのできる水蒸気の量(飽和水蒸気量)が異なり、
  暖かい程多く水蒸気を含みます。
② 水蒸気をいっぱい含んだ空気が冷やされると余分な水蒸気が水に変わり結露となります。
冷たいグラスに水滴が付くのと同じ原理ですね
keturo.jpg
結露を減らすには、おやすみ前に部屋の換気をするのが効果的です。
『え~~~っ!?そんなの嫌~~~っ!!』と言われると思いますが(笑)
部屋に人が居たり観葉植物があるだけでも呼気を通して水蒸気は発生します。
また、調理やお湯を沸かしたりしても水蒸気は発生しています。
燃焼型(ファンヒーターやストーブ)暖房機からも水蒸気は発生します。
部屋干しの洗濯物や加湿器からも水蒸気は発生します。
このように暖房で暖められた部屋には見えない水蒸気がいっぱいなのです。
そこで、寝る前に窓とカーテンを開けて換気をしておくと
換気ができて室内の水蒸気量が減り、
室温も下がるため飽和水蒸気量もぐっと下がります。
加湿器や観葉植物を窓から離しておくのも効果がありますよ^^
他には、窓自体の解決策として
熱を通しにくい「真空ガラス」「Low-eペアガラス」にガラス交換したり
spacia.png   low-e.png
後付けの二重窓」を取付けても効果はあります。
nijuumado.jpg
最近よく見かける『滴の垂れない二重ガラス』のコップと同じ原理ですね。
doubleglass.jpg
二重窓についてはこちらの記事もご覧ください。
『窓』を変えると断熱効果もアップして
冷暖房の効きも良くなり省エネになると
皆さまからもご好評をいただいています。(*^^)v
小さな修理から丸ごとリフォームまで
お気軽にタナカ住建にご相談くださいね。

コーディネーターの畠田です。

17日、18日と強い寒波がやってきて
広島にも初雪が降りましたね。
今年の冬はラニーニャ現象で西日本は平年より寒い冬になるとか・・・
特にクリスマス~大晦日頃はまた寒波がやってくるため
いっそう寒さが厳しくなるようです。(>_<)
snowman.jpg
年末年始は修理対応が遅れる場合もありますので、

あらかじめ早めの寒さ対策をおススメします。

外部の水道管はマイナス4℃を下回ると凍結しやすくなります。
凍結による外部の水道管破裂などの防止対策として
マイナス4℃を下回るほど冷え込む日の前日から
古いタオルや毛布、段ボール、プチプチなどで
蛇口まですっぽり包んで保温するのが有効です。↓↓↓↓↓
suidoukanhogo.jpg
詳しくは

こちらのブログを参考にご覧ください。
また、エコキュートなどの給湯器の対策
こちらでご案内しております。
寒い朝に「水が出ない」、「お湯が出ない」といった
トラブルになりませんよう
どうぞ冬の備えをお忘れなく^^
タナカ住建ではアフターフォローも
しっかりさせていただきます。
小さな修理から丸ごとリフォームまで
お気軽にご相談くださいね。

コーディネーターの畠田です。

先日のブログの続きです。
玄関ホールの全景がこちら・・
entrance2.jpg
縦横のすっきりした仕様を邪魔しないように
照明器具もペンダントライトやシーリングライトでは無く、
ライン照明を1本シンプルに取り付けています。
そして、直線の中のアクセントとして灯り障子の桟には
野の草を思わせる曲線を入れました。↓↓↓
akarisyouji.JPG
鳥取から取り寄せた『青谷和紙』を貼り、
背面から照明でほんのりと照らす仕様です。
繊細な縦桟の引戸は
岡山の国産材建具メーカー『株式会社イマガワ』さんの製作。
施主様が在職中に出会われ、その丁寧な仕事ぶりに惚れ込んだメーカーさんです。
隣の8畳間には畳用の応接セットも揃って
まるでどこかの高級旅館にも見えるような
エレガントなしつらえとなりました。
wasitsu.JPG
タナカ住建では 家の仕様を活かすインテリア、
ご希望を叶えるデザインをご提案します。
小さな修理から丸ごとリフォームまで、
お気軽にご相談くださいね^^